2018年度 活動

4月7日 第1回例会 於:東京藝術大学

8月4日 第2回例会 於:京都工芸繊維大学

9月8日 第3回例会 於:神奈川県立歴史博物館

11月3日 第4回例会 於:横浜美術館

12月15日 総会 於:早稲田大学

2月23日 第5回例会(京都工芸繊維大学)

【事務局からのお知らせ】上記例会・総会にて発表ご希望の方は、ご氏名、ご連絡先をご記入のうえ発表要旨(A4:1枚程)を添えて明治美術学会事務局宛(〒62-8644 新宿区戸山1-24-1 早稲田大学文学学術院 丹尾安典研究室内 明治美術学会)まで郵送いただくか、当学会のメールアドレス(mail-meibikai@meibikai.org)にお送り下さい(但し、学会員に限る)。各会の担当理事と相談のうえ、発表の可否をお知らせ申し上げます。

 


2018年度第5回例会

日時:2019年2月23日(土)13時30分より
会場:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 東部構内
旧本部棟 2階207号室(大学院演習室)
(地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩10分。
中央東門から入って左側の2棟めが「旧本部棟」)
地図はこちら

○受付開始 13:15〜

○研究発表13:30~15:45
塚本麻莉       13:30~14:30
「戦前の高知・東京における土陽美術会の活動」

(休憩15分)

清水重敦       14:45~15:45
「近代京都における日本画家の住宅」

(移動15分)

○展覧会見学(京都工芸繊維大学美術工芸資料館) 16:00〜17:00
「南方熊楠〜人、情報、自然〜」展
「おいしい広告2 ヨーロッパと日本の酒・煙草・菓子のポスター」展
「近代日本のステンドグラス 木内真太郎資料を中心に」展
*例会参加の明治美術学会員には学会が入館料を負担します。

○懇親会 17:45〜(会場は当日お伝えします・京都駅近くを予定)
*懇親会ご出席予定の方は2月21日までに、以下の河上宛メールへお知らせ下さいますようお願いいたします。

【例会に関する問い合わせ先】
京都造形芸術大学 創造学習センター 河上眞理
電話:075-791-9044 E-mail: kawakamiverita(@)gmail.com
(メールをお送りする場合は上記メールアドレスの括弧を外してお送り下さい)

 

2018年度総会・研究発表会

日時:2018年12月15日(土)14時00分より
会場:早稲田大学戸山キャンパス(文学学術院)36号館681教室
(地下鉄東西線早稲田駅3分、副都心線西早稲田駅12分)
地図はこちら

○受付開始 13:30〜

○ 総会(決算・予算、事業報告など)   14:00〜14:40

○ 研究発表 14:45〜16:50
石井香絵            14:45-15:45(含質疑応答)
「牧野克次の創作活動ー京都・ニューヨーク時代を中心に」

落合則子           15:55-16:55(含質疑応答)
「科学者が見た画家の真実-
木村駿吉『川村清雄 作品と其人物』の執筆経緯をめぐって-」

○ 資料配布・交換会 17:00〜17:30
*重複資料などがございましたらお持ちよりください。

○ 懇親会 18:00より

【例会に関する問い合わせ先】
〒162-8644 新宿区戸山1-24-1 早稲田大学文学学術院  丹尾安典研究室内
明治美術学会

 

 


2018年度第4回例会

日時:2018年11月3日(土)13時20分より
会場:横浜美術館 レクチャーホール
(みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩5分、JR・市営地下鉄桜木町駅から徒歩10分)
地図はこちら

○受付開始 13:20〜

○研究発表13:45~15:55
小寺 瑛広(松戸市戸定歴史館) 13:45 ~14:45
「美術評論家・富永惣一」
(休憩)
伊藤 佳之(福沢一郎記念館) 14:55~15:55
「1950年代の福沢一郎 −「周縁を巡る」ことについて」
(休憩)

○展覧会解説・見学
駒井哲郎展解説 片多祐子(横浜美術館) 16:00~16:20
展覧会見学    16:20〜17:30
(当日は横浜美術館開館記念日につき、入場無料となります)

○懇親会 17:45〜(会場は当日お伝えします)

【例会に関する問い合わせ先】
筑波大学 五十殿利治研究室  〒305-8574 つくば市天王台1-1-1筑波大学 芸術系

 

 


2018年度第3回例会

日時:2018年9月8日(土)13時より
会場:神奈川県立歴史博物館 講堂
(みなとみらい線馬車道駅から徒歩1分、市営地下鉄関内駅9番出口から徒歩5分)
地図はこちら

○受付開始 13:00〜

○展覧会見学 13:00〜14:30
特別展 明治150年記念「真明解 明治美術 増殖する新メディア
-神奈川県立博物館50年の精華-」展見学
※当例会案内ハガキが入場券の代わりとなりますので必ずご持参ください。

○研究発表14:30~15:30
井上瞳(愛知学院大学准教授・東京大学大学院)
「ウィリアム・ビゲローの求めた涅槃-ボストン・ブラーミンと東洋思想の受容」

(休憩)

○展覧会企画趣旨説明・鼎談 15:45〜17:30
角田拓朗(神奈川県立歴史博物館学芸員) 15:45〜16:15
「問題提議を兼ねて-特別展『真明解 明治美術』の企画趣旨説明」

鼎談:青木茂・丹尾安典・木下直之 16:20〜17:30
「『日本美術の19世紀展』1990から『真明解 明治美術』展
2018へ -明治美術研究の成果を問う・28年ぶりの鼎談-」

○懇親会 18:00〜(会場は当日お伝えします)

【例会に関する問い合わせ先】
〒231-0006 横浜市中区南仲通5-60 神奈川県立歴史博物館 角田拓朗

 

 


2018年度第2回例会

日時:2018年8月4日(土)13時30分より
会場:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 東1号館5階 501大学院演習室
(地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩10分。東1号館の西側入口より入り、中央エレベーターで5階) 地図はこちら
京都工芸繊維大学キャンパスマップ:https://www.kit.ac.jp/uni_index/campus-map/

〇受付 13:15~

〇研究発表(含質疑) 13:30~15:45

バルナ, ゲルゲイ・ペーター  13:30~14:30
「19世紀後半における日本建築模型の万博出品とヨーロッパへの輸出」

(休憩15分)

河上 眞理  14:45~15:45
「未公刊史料によるヴィンチェンツォ・ラグーザの日本の美術・工芸観」

(移動15分)

○展覧会見学 16:00~17:00
「記録された日本美術史−相見香雨、田中一松、土居次義の調査ノート展」
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
解説:多田羅多起子(京都造形芸術大学)
*明治美術学会員は、 案内はがき持参により無料で入館できます。

〇懇親会 18:00~会場は当日ご案内します(京都駅近くを予定)

【例会に関する問合せ先】
京都造形芸術大学 創造学習センター(河上眞理)
電話:075-791-9044 E-mail: kawakamiverita(@)gmail.com
メールを送信の場合は上記アドレスの括弧を外して送信下さい。

 

 


2018年度第1回例会

日時:2018年4月7日(土) 13:30より
会場:東京芸術大学美術学部中央棟 2階第3講義室

地図はこちら
東京藝術大学美術学部 中央棟(⑦の建物2階になります)

〇受付 :中央棟2階 第3講義室前 13:00より

〇展覧会見学 :13:30~14:30(大学美術館)
「東西美人画の名作―《序の舞》への系譜」展(3月31日~5月6日)
* 例会会場の受付(第3講義室前)で、13時より招待券(先着50名様 会員限定)
をお渡し致します。

〇学会連絡 :14:30~15:00

〇研究発表(含質疑) :15:00~17:50

南明日香(相模女子大学) 15:00~16:30
「フランス装飾美術連合開催の日本美術展(1909~1914)について」
関係資料閲覧(『Estampes japonaises』6冊中の1〜2冊)

弘中智子(板橋区立美術館) 16:50~17:50
「東京⇄沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村」

〇懇親会 18:30

(例会に関する問合せ先)
東京芸術大学美術学部 佐藤道信研究室
〒110-8714 台東区上野公園12-8 Tel.050-5525-2256 Fax03-5685-7776