| 『近代画説 6』目次 | ||
|---|---|---|
| タイトル | 稿者 | |
| 不同舎のデッサンと明治の日本画 | 森田 恒之 | |
| 日本近代における 美術史記述の起源・序説 | 木下 長宏 | |
| 「朝鮮美術展覧会」の創設について | 李 仲煕 | |
| 児島虎次郎とエドモン・F・アマン=ジャン | 松岡 智子 | |
| パリ時代の山本芳翠〔資料編〕 | 高階 絵里加 | |
| 言説としての高橋由一1866~1961 例言と年表(3) | 北澤 憲昭 | |
| 建築家コンドルと絵画 岩崎久弥邸婦人応接室の場合 | 鈴木 博之 | |
| A・F・ドスティアーニ伯爵の日本美術コレクションについての一考察 | 石井 元章 | |
| よろず手控帖(5)〈にせものほんもの考〉 | 青木 茂 | |
| 亡き妻への相聞歌 | 高階 秀爾 | |
|
後記 丹尾 安典
|
||
| 研究発表〈要約〉 | 黒田清輝・外交派の絵画意識と美術教育 | 金子 一夫 |
| 黒田清輝と白馬会 | 田中 淳 | |
| 戦時下、海外への日本現代画家紹介 -梅原龍三郎、宮本三郎、藤田嗣治 英文雑誌『SUNRISE』より |
岩切 信一郎 | |
| 雑誌『中学世界』に発表された青木繁の作品 | 岩切 信一郎 | |
| 書誌情報 | 近 代 画 説 6 明治美術学会誌 1997 定価3,150円(本体3,000円+税) ISBN 4-938740-29-X C3070 ISSN 1343-7445 |
|